![]() |
![]() |
日 時: | 平成31年2月19日(火) 13:00 〜 17:30 |
場 所: | THE KASHIHARA 2階(旧 橿原ロイヤルホテル) |
参加者:86名 (申込99名) |
主 催: 奈良県、(一社)奈良県産業廃棄物協会 |
〜 優良処理事業者が知っておくべき廃棄物処理法、通知文と不適切処理事例 〜 |
||
循環型社会とその先にある持続可能な社会の構築に向けて、処理事業者は排出事業者への強力なアドバイザーとしての役割が今まで以上に望まれる状況となってきております。 排出事業者にとって良きパートナーとなる優良処理事業者であるためには、自社の安全な職場環境づくりと人材育成については大変重要であります。 今回は、処理実務の専門家による業界動向及び廃棄物処理法の改正、通知文の解説や不適切処理事例の紹介まで、より実用的で多角的に学習できる研修会となっております。 |
||
処理業の経営者、後継者の方のみならず、職場のリーダーの方もお誘いの上、ぜひご参加下さい。 |
![]() |
![]() |
基調講演 | 『 通知で確認する廃棄物処理法の実務 』 | ||
講 師: | (公社)大阪府産業資源循環協会 | 事 務 次 長 龍 野 浩 一 氏 |
![]() |
![]() |
講 演 | 『 不適正処理の事例から見る廃棄物処理法 』 | ||
講 師: | 岩田行政書士・土地家屋調査士事務所 | 所 長 岩 田 隆 氏 |
![]() |
![]() |
演 習 | 『 電子マニフェスト演習 』 | ||
講 師: | 岩田行政書士・土地家屋調査士事務所 | 所 長 岩 田 隆 氏 |
![]() |
![]() |
![]() |
ご挨拶:奈良県 くらし創造部・景観環境局 廃棄物対策課 課長補佐 中 山 典 哉 氏 |
ご挨拶:一般社団法人 奈良県産業廃棄物協会 会 長 川 崎 勝 也 |
|
![]() |
![]() |
|
基調講演:講師 公益社団法人 大阪府産業資源循環協会 事務局次長 龍 野 浩 一 氏 |
講演:講師 岩田行政書士・土地家屋調査士事務所 所 長 岩 田 隆 氏 |
|
![]() |
||
司会進行 潟Vューファルシ 代表取締役 武 本 か や 氏 |